イギリス大学院留学

ロンドン大学東洋アフリカ学院(SOAS)での一年間の大学院留学生活に関することなどを綴ってます。

搾取大国 THE BRITISH EMPIRE イギリスは高いよ(泣)

なぜこれについて書きたくなったかと言いますと、今日イギリスについてから使ったお金を概算してみた結果恐ろしいことが発覚したのです。

 

来て6週間で使ったお金は約1100ポンド、1か月に換算すると約733ポンド。

 

日本円に直すと(最近の変動の間をとって1£=175円で計算)

十二万円以上

→宿泊費抜き←

 

 

え、なんで??(´・ω・)

 

 

思いつく搾取項目まとめ

 

  • 洗濯3£/回
  • ドライ1£/回
  • ランドリーカードnon refundable 3£
  • 教科書(ただの論文集のコピー)平均19£
  • 地下鉄2.20£/1駅〜(初乗り料金が400円です。)
  • ウェルカムウィーク最後のCLUBチケット10£
  • 警察署登録34£

(中国やロシアなどたぶん自由主義国家と連盟関係にない国はついてから警察署にお金を貢ぎに行かなければなりません。ブラジルと他何ヶ国かあったけど日韓のみなさんはいらないです。良かったですね。)

(イギリスでよくネタとして話に出てきます。マルクスはロンドンで亡くなったのでロンドンにお墓があるのですが、自分の墓が資本主義社会の利益の拡大に使われていると知ったらどう思うことか…)

  • レストラン 10〜80£(お酒を頼めば)

あとどこも持ち帰りとお店の中で食べるのに値段が異なります。お店の中で食べると贅沢とみなされ税がかかるんだとか。なので節約したいなら外のベンチ。)

  • もやし 1£(1コインといっても日本では20円ほどのものなので8倍です。)
  • 関税 中身より高い

(服などを送る時は必ずusedと申告してください。じゃないとぽんってあり得ない額の関税をかけられます。そう、ぽんって。)

  • アドミニストレーション費

(何に使われているかよく分からない人件費がことごとくかかります。もらってる給料に見合ったサービス提供してないだろとツッコミをいれたくなる質の場合が多いです。)

 

  • ちなみに中華街で豆腐一丁約400円。

 

うどんは安かったけどお湯で戻したら酸っぱかったです。

それもそのはず、なにせ茹でられ麺をパックしたやつの賞味期限が2016年まで。

添加物入りまくりでしょう。

もう買わん。

 

ただ、ふとんやまくら、部屋の用品など最初の装備は合わせても50ポンドいかないぐらいで安いものもあります。

あとコーヒーは日本と同じかちょっと安いぐらい。

水道水も飲めるのでボトル水を常備しておく必要もありません

そしてフェアトレードのバナナや砂糖、その他のものも普通の商品とほとんど同じぐらいの値段。

 交通機関はバスだけ安く、始点から終点まで乗っても1.3£しかかかりません。

 

でもなぜなんだー_| ̄|○

毎日食費切り詰めた結果が悲しかったです。

観光もまだ全然してないのに…

今月から真面目に家計簿をつけます。

 

VISAを申請するとき、ロンドン市内の場合は1200/月、市外の場合は1000/月の財力を証明しなきゃいけなかったのですが、これは住宅費を含めてのはず。

 

 

知らぬ間に搾取。毎日の生活費がテロ。

その通りでした。

 

 

 

-恐るべし大英帝国-

血は最後の一滴まで、ぜい肉の脂も最後の一滴まで。

庶民の血肉を吸い上げるキャピタリズムの真髄を身を持って体験しています。

 

金の使い所3箇条f:id:studyabroadinuk:20141104081852j:plain

(P.S. ただWaitroseという現地のスーパーでは会員になれば毎日無料でいっぱいのコーヒーがもらえます。今後はお役立ち情報も更新したいと思います。)

 

 

 

 

イギリス大学院 出願の時期

来年の秋からイギリス大学院に入ろうと思っているみなさん、もう出願の準備は整いましたか??

 

早いところは、9月から出願をオープンしているところもあると聞きましたが、

私が知ってる限りでは10月後半から11月初旬に受付が開始するところが多いです。

 

ただネットで公開されてるオープン日時は100%信用することはできず、

SOASは去年2回受付を遅らせる変更がありましたw

Rolling admission (come-first serve-first)

出願が早ければ早いほど有利だと聞いていたので、間近になってもオープンされないサイトの前で泣きそうになり、エージェントのコンサルタントの方に何度も電話して本当に開いていないか確認していました。(笑)

 

実際時期はかなり影響があるように思えます。

オープンした直後に申し込んだ人でどこかに落ちたという人は一人も聞いていません。(10校出して全部受かった強者もw)

私もSOAS、サセックス(University of Sussex)、ケント(University of Kent)の3校に出願しましたがすべてオファーをもらいました。

 

しかし、11月下旬以降に出した人は、すごく優秀で日本でもいい大学に行ってた人でも結構落とされたりしているそうです。

恐るべしローリングアドミッション。。。

 

なのでまだ進路について迷っている方は、留学もオプションに入っているならとりあえずこちらをいったん優先させて枠だけ確保しておく方が無難です(T0T)

去年のこの時期は大学の卒論とPS(パーソナルステートメント)となんちゃって就活でとにかく「なぜだか」忙しい日々をとりとめもなく過ごしていました。

人間はやっぱり同時に1つ以上のことをやるべきじゃないなと生活の節々で実感するものです。

 

これから出願するみなさん、(誰もこのブログ読んでないかもしれませんが)

輝かしい将来への一歩がいつ振り返っても正しい決断となりますことを願っています^^

 

 

ロンドンでバイト探し。初面接 in English

久しぶりの更新!

いよいよ初のreading weekです。 

時間が過ぎるのは本当にあっという間で、いつの間にか1学期が始まってからもう5週間が経ちました。

 

そんな節目の日に、

今日人生初のEnglish speaking countryでのjob interviewを受けてきました(°▽°)未だに興奮が収まらない←

事の発端はフランス人の友人との会話から。

その子は週1でフランス語を教えていて、給料はなんと20£/hour !

いい商売すぎる。

座ってて母国語しゃべってて1か月で80ポンド。

 

その情報を得てから勉強を放棄して3日間ぐらいジョブサーチに没頭しました。

でも日本語の需要は残念ながらイギリスではそこまでないようです。

皮肉ですが中国人でありながら中国語はしゃべれても外人に教えられる自信はなくリサーチしていないのですが、可能性はもっと広がったに違いません。

 

これといった、Japanese tutorの仲介サイトは見つけられませんでしたが、Tutor Huntというサイトに登録して、8人ぐらいの生徒候補者にDMを送りました。

それぞれのプロフィールに合わせて内容を全部変えたため夜中の2時までかかり、

結果返信がかえってきたのはたった2名ww

そのうち1名はごめんなさいメール。

もう1人は2-3回のやり取り後、レッスンを承諾。仲介サイトからチューター(教える人)の情報を買ったところでプライベートで詳細を交換して会う場所や日程を決める流れです。

 

20£がもうすぐポッケに入るとウカれていたのもつかの間、

その生徒とのやり取りは2日後にいきなりスレ自体が消えました。

え?(´・ω・)なんで??

サイトに現象を説明して問い合わせてみても何もかえってこず。。。

 

"烤熟的鸭子飞跑了。"

 

という中国の諺がありますが、文字通り、一度料理したアヒルが飛んで逃げたという意味です。

その時の気持ちはまさにこの8文字に凝縮されます。

あぁぁぁーーーあーーーーーぁぁぁああーぁぁぁん。

そんな気持ちでした。

ちょうど彼氏が遊びに来てたので1日ぐらいで立ち直りましたが、、、

1時間20£はおいしすぎる。。。

 

Tutor Huntとは別にCV-libraryというところにも一応CVをアップロードして情報を受け取ったりしていたのですが、業界をEducationにしたら送られて来るダイレクトメールはだいたい現地の中高の科学の先生とか歴史の先生とかそんな感じで・・・

「できるかボケ」と思いながら毎回即削除していました。

 

ところが

 

そんなCV-libraryが思わぬ機会をもたらせてくれました。

いつものようにメールボックスをチェックすると、

二件のメールが!!

まず一件目は、

Japanese Freelance face-to-face interpreterのお仕事で地域に根差した、病院や政府系の手続きなどでnon-English speakersがスムーズにコミュニケーションできるよう通訳をするお仕事に興味はないかとのこと。

すごく有意義そうで内容もできなくなさそうだったのでメールを返したら電話インタビューをしたいとのこと。 

まる1日経ちますが電話来ず。(たぶんもう永遠に来ない)

 

次に、

Japanese assessor role という題名でメールが。

CVを閲覧しましたがApplication Assessorのポジションに興味ありますか?といった内容。

最初アプリ?アクセサリー??とか思っていたら、

人材リクルートの会社のクライアントの企業が、日本語でコミュニケーションできる人を採用するのに、その応募者たちに日本語のテストを受けさせて能力を判断するのに、そのテストを丸つける(assess)人が必要らしい。

こちらは本命じゃないけど電話インタビューの練習になれたらと思い返信。

 

すると次の日のお昼に電話がかかってきて軽く内容の説明を受け質問したりし、直接面接に行くことに。

いつもなら緊張するはずの私でも、なにせ本命じゃない上、一日のアルバイトなのでどんなものか見てやろうじゃないか気分で出かけました。

 

ところが面接は意外と本格的。

 

まずはボスが出てきて、次にずっとやり取りをしていた人ともう一人のスタッフも一緒に3対1で話し、ボスいったん退席して残りの二人と過去の経験を話し、最後はボスとサシでなぜ自分がこのポジションにqualifiedなのかを述べる。

 

感想は、事前に軽くネットで面接の内容を調べておいてよかった・・・ということです。

英語がどうだったかはさておき、少なくとも考える時間の沈黙を作らないためにも頭の中である程度イメトレをしておくと質問されたときに「キター!(°∀°)」と余裕をかませます。

 

全力は出し切れたのでこれで落ちても縁がなかったんだなと潔くあきらめます。

なので採用されなくても報告したいと思います。

 

ちなみに現在ロンドンの最低賃金は、キャリア支援室のスタッフによると6.5ポンド前後だそう。

いとこが数年前に留英したときはピアノを教えていて15£/時をもらえていたのですが、皿洗いなどをしていた同級生の相場は3£だったそうです。

今回のテストのマーキングの仕事は12-15£/時でテストを受ける人の数によるけど5~10時間で終わるんだとか。

 

今結構仕事が入ってきていて、Far East(日中韓)に展開したいとボスは言っていました。

もし採用されたら人材コンサルとしてバイトしてみたいか聞かれ、願ってもないチャンスなので即答。

すでにその会社で働いてるスウェーデン人はフィンランドノルウェーデンマークなどすべてのスカンディネビアンカントリーを担当してるとのこと。

すげー(´・_・`)

 

なんで私は韓国語習わなかなったんだろ…ここでも他人と自分を比べてしまいます。

 

 

面接に行くのに地下鉄代が往復4.40£(約800円)かかったので、採用されなかったらかなりbad luckです。

ただ経験は金に換えられないと信じ・・・

他にも候補者が出てくるかもしれないので結果はだいたい一週間後に出してくれるそうです。

 

 

言語を教えるバイトをするなら学校で張り紙をするのも良いですが、同じ学生からお金を取るのは心が痛みます。

そして学校自体が多国籍な環境で習いたい国の言語の人間なんていくらでも見つかるのでわざわざお金を払って習うか疑問に思い試しませんでした。

でも今後余裕が出てくればトライしてみたいと思うのでまた何かシェアできたらなと思います!

 

 

リーディングウィーク空けには2000字と1500字のエッセーを二本提出しなければならず、これから山ほどの読み物をしなくてはなりません。

街はハロウィン。

友人の誘いに "I don't have the custom to celebrate Haloween.haha" と答える秘かなむなしさ。

(以前イギリスの友人からイギリスではGuy Fawkes and Bonfire nightの方が盛り上がると聞いていたので11月に入ったら実態を確かめてみたいと思います。)

 

 

 

Welcome Fortnight at SOAS

到着して一週間後、いよいよ学校が始まりました。

最初の一週間はWelcome Talkやいろいろな新歓の活動があり、教室の場所などを覚えたり友達を増やしたりする時期です。

毎日何かとアクティビティがあるので、一週間がとても充実しているように感じました。

 

誰と仲良くなれるかなんて実際見た目や雰囲気だけじゃ分からない部分もたくさんあるので、最初から盛り上がらなくても誠実にいろんな人と接してみましょう。

白人同士、アジア人同士、黒人同士などで人種や宗教ごとに固まっていることもありますが、居心地がいいならそれでもいいと思います。

みんな英語うまいので誰といても勉強になりますm(__)m

 

”Meet the world at SOAS”

これはSOASの何かの広告に書いてあったのですが本当にその通りです。

新歓が始まってから3日で20国籍以上の人と話しました。

そしてだいたい徐々に各国の政治事情トークになっていきます。笑

ここに来て良かった

 

心からそう思える最高な環境です。

どこに留学行こうか迷っている場合、イギリスを選択肢の一つに入れることをすごくお勧めします。

学費や生活費が高い意外に文句はないです。(いや、これ大事か)

 

 

イギリスに持ってくべきもの

イギリスに持ってきて本当に正解だと思った物・・・

 

 

最初の日の晩ご飯と次の日の朝食(と水)

 

使う航空便にももちろんよりますが、日本から来る場合(特に飛行機で映画などをぶっ続けてみて一睡もしない場合)

ついたらおそらく荷物の多さの疲れと眠気でどこにも行く気力が湧かないかと思います。

なのでとりあえずついてから外に出なくても半日ぐらいしのげる食料や水を持ってくると良いと思います。

2日目からはなんとでもなります、こだわらなければ。ただし・・・・・・

あの物はあった方がいいかもしれません。。。

 

 

そうです、

洗面器。

 

 

ヨーロッパではイギリスだけ、洗面台の蛇口がすべて

超熱いお湯が出る蛇口と超冷たい水が出る蛇口と二つに分かれています。

(蛇口が一個にまとまっていないのですw)

冬に超冷たい水で顔を洗うのも嫌だし、かと言ってお湯が出る方も超熱いので使えない。

 

しかも

なんとこっちでは洗面器はほとんど売っていません。

 

先にロンドンに来ている友達に洗面器を置いてる場所を聞いて、連れてってもらった場所ではなんと2.99ポンド>-<

食器とか入れる用の容器だったけどとりあえず水ためれば洗顔の問題は解決。

その次の日にNotting HillのPoundlandという日本の100均みたいなところにいったら、プラスチックのサラダボールみたいなのを発見して、それも即購入。

なにかとボール系(コンテイナー系)は必要ですがなかなか見つからなかったり、高かったりするので、余裕があれば持ってくるか、事前に寮の場所が分かってれば日本から他のものと一緒に送るのをお勧めします。

 

ちなみになぜ蛇口が二つに分かれているかというと、第二次世界大戦後に建物の構造が全部そうなってしまったらしいw

普通の上水道パイプ(冷水が出る方)と、お湯は別々のパイプになっており、水が出る方は浄水場から流れてくるきれいな水でそのまま飲めます。

一方で、お湯は常に湧いてる状態でどっか(忘れた笑)のタンクに貯められていて、浄水場のパイプとは別のパイプから流れてきます。 

利点は一瞬で熱いお湯が出ること。

問題点はそのお湯を貯めてるタンクが往々にしてオープンな状態にあるらしく、汚物が入り放題で汚いことですw確かにお湯はいつも濁っています。

冷水は飲める、お湯はやめといた方が良いという結論になります。

不便だけどシャワーの蛇口が分かれていないだけ良かった。

 

今のところ、これが来て一番のカルチャーショックかもしれません。

イギリス人に聞いても”stupid"な構造だと思うという答えが返ってきます。

 

いよいよ渡英!!―with Virgin Atlantic / ANA

通過儀礼を現代的に見直すならば留学前と後は間違いなくそのうちに数えられるでしょう。

 

そうです、留学前もたくさん心情の変化や環境の変化があるのです。

例えばベタに親への感謝など、何かこみあげてくるものがあります(笑)

すでに大学などで独り暮らしを始めてる人は別だと思いますが、空港で別れるとき、一年間かこの人たち、この土地から旅立つのかと考えると涙腺ぼろぼろになります。

 

恥ずかしかったので、何回も振り返りながらも税関はとりあえず颯爽と入り、その後トイレで10分ぐらい流涙www

 

飛行機はヴァージンアトランティックで予約取ったけど全日空と共同運営で飛行機はANA! ラッキー\(^0^)/

直行便の片道航空券で90900円ぐらいでした。お食事最高です。

映画は5本見れて、途中休憩がてらにちびまるこちゃんやドラえもんを鑑賞。

センチメンタルになってたせいでマレフィセントを観てるときでさえかなり泣けたww

 

ちなみに!直行便ではないですが、ロンドンヒースロー行きの激安航空券、

Read more

留英日記のはじまりはじまり

中学校以来のブログ!!

 

イギリス留学の準備段階から出発直前までさまざまな先人のブログを参考にしてきたので、自分の経験も誰かの役に立てればなと思い開設しました。

 

あの頃は同級生とアクセス数を地味に競ってブログを無駄に更新していたような、、、

(当時のライバルが見ていないことを祈る)

 

あさって出発ですが、荷物は

スーツケース 大23㎏1個と中1個15㎏

リュック   大1個5㎏と小1個(大1個の中に肩掛けバッグ1個)

(ちょっとサバをよむと)自分の体重とほぼ同量の荷物を持っていくわけですが、

ふとんカバーと鍋、バスタオル、大量の石鹸、まな板、すりおろし器などわけの分からないものまで詰めました。

中国でネットショッピングした式典用のチャイナドレスも詰めたかったけどそれは割愛。

何が言いたいのかと言うと、現地調達で物を揃えると決めている方は、最低限なもののみを詰めるのであればスーツケース中1個でも実は足りるかなという感じです。

 

DinwiddyHouseというSOASの学生専用の(学部生と院生両方いる)寮に泊まるのですが、数年前のネット上の評判は酷すぎて留学カウンセラーに寮の変更について相談しました。

が、寮は毎年人気で入れなくなる危険性があるのでやめた方が良いとのこと、、、

 

SOASの寮の申請は今年(2014年)は3月1月から始まっていました。

結果が出たのは確か7月の上旬と遅く、自分は申し込みが早かったので不安はなかったけど

希望のところに行けない人もやっぱりいるそうな(´・ω・)

Dinwiddyは人気なさそうだから大丈夫だと思うのですが←

申し込みは早いに越したことはないです。

SOASから徒歩20分ほどのところでちょっと遠いけど、何せ値段が一番安かったので悩んで結果こっちに決定。

 

他の学生寮(Intercollegiate HallやConnaught Hallなど)は学校からも近くて設備も良かったりするらしいけど9か月でDinwiddyに比べると10~20万円も高くなります。

 

私は高校の時からあるきっかけで、学校で良い成績を取るのが現段階における生きがいの一つであり、楽しみでもあり、目標にもしているため、(親も同一人種でシングルにしなと言ってくれたので)

En suitのシングルルームに!!

貴重な留学生活は何も部屋でまで気を使いたくないとマイペースに生きたいB型です。

 

ちなみにDinwiddyのネットでの批評を拾うとこんなことが書いてありました。。。

  1. 壁が薄すぎて隣の人の寝息まで聞こえる(いびきではなく寝息が聞こえるぐらい壁が薄っぺらい)
  2. ドアを開けっ放しにしておくと歪んでるのか自然と閉まるので廊下に響くBANG!BANG!BANG!の音
  3. 近くに消防署があるので深夜2,3時にサイレンがなり防災訓練的なものが始まる。
  4. テロリストがまず選ぶであろうロケーション。(ド中心のKings Cross駅から徒歩6分)
  5. ユニットバスの床と部屋の床がつながっているため、シャワーを浴びるたびに部屋の床もびしょ濡れになる。

 

・・・実際に住み込んでみて、これらの恐ろしい証言が本当かどうかを確かめてまたブログで綴りたいと思います。